CSR

CSR活動報告

東京支店 女性社員研修会

  • 活動報告

支店、営業所・出張所、合材製造所の女性社員22名が参加、支店各部の活動報告を聴講し、事前配布した課題図書の感想を含め自己紹介を行いました。その後、5グループに分かれ業務改善について討議し成果を発表しました。女性工務社員の苦心した工事報告、技術試験所から技術紹介があり、最後に茶話会にて抹茶を点てる等して親睦を深めました。「面識ができ業務がしやすくなる」など好評でした。

みやぎスマイルロード・プログラムでの清掃活動

  • 活動報告

東北支店は「みやぎスマイルロード・プログラム」へ登録し、営業所や出張所管内における各県道約1kmの清掃活動を行っています。石巻出張所は、平成21年度からの継続した活動を表彰されました。

インターンシップ受け入れ

  • 活動報告

平成28年8月から9月の約20日間、技術研究所において日本大学生産工学部の学生を受け入れました。実習では、試験・実験の補助、データ整理作業などの業務を経験してもらうことによって、舗装に関してより多くの見識を深めてもらうことができました。

鳥取大学での試験施工

  • 活動報告

技術研究所は鳥取大学と共同で、防草材を用いた舗装の試験施工を行いました。学生のみなさんが主体となって施工を行ったことで、道路舗装についての知識を深めるとともに、興味を持っていただく良い機会となりました。

小学校の「花いっぱい運動」に参加

  • 活動報告

近隣小学校の「花いっぱい運動」に、北海道支店が参加しました。活動当初より支援を続けており、5年目となる今年も6人の社員が児童・教職員とともに花の苗をプランターへ植え替える作業を行い、校舎フェンス回りに設置することでグラウンドを彩りました。

熊本地震応援作業に社員を派遣

  • 活動報告

4月14日に発生した熊本地震の応援作業に、中部支店名古屋営業所と協力会社より作業員を派遣し、1週間にわたり現地で災害対策支援車の管理業務に従事しました。震災復旧に貢献したとして、国土交通省中部技術事務所より感謝状をいただきました。

広島国道ボランティア・ロードの清掃活動

  • 活動報告

「広島国道ボランティア・ロード」の清掃活動に、中国支店より15名が参加しました。国道54号線上に約400m続く区間の歩道、植樹帯、バス停や横断陸橋などを回り、紙くずや空き缶の回収、雑草の除去を行いました。

徳島大学「最先端測量技術を用いたIT施工」講義

  • 活動報告

徳島大学建設工学科において「最先端測量技術を用いたIT施工」の特別講座を行いました。講座は9年目となり、なぜ今情報化施工が求められているかを発端に、建設機械の基礎的な内容を解説した後に、建設機械に応用されているIT施工の仕組みや機能を、実際の現場での作業を例に講義しました。

第35回大阪都市景観建築(愛称 大阪まちなみ賞)賞受賞

  • 活動報告

さつき保育園新築工事(大阪府)(関西支店施工)が第35回大阪都市景観建築(愛称 大阪まちなみ賞)賞において大阪府知事賞を受賞しました。

鹿島道路 CSR報告書2015

  • CSR報告書

PDFを見る