TECHNOLOGY

SKS工法

CFA工法・FA工法

  • 仮設道路
  • 車道強化路盤
  • 車道

SKS工法は、ストレートアスファルトを泡状にしたフォームドアスファルトを用いて、低品質骨材、アスファルト再生骨材などを現位置で常温混合安定処理する強化路盤工法です。
省資源・省エネルギーの代表的な工法として注目されています。

・フォームドアスファルト
高温(液状)のアスファルトに一定の条件下で水蒸気や水等を添加して微細な泡を生じさせ、アスファルト体積を膨張(10~15倍程度)させることにより、アスファルトの持つ粘性が減少され、湿潤状態の骨材等との混合作業が容易になるというものです。

特長

  • 01

    環境に優しい工法

    無公害、省エネルギー工法です。
    現地の低品質骨材を有効利用できます。

  • 02

    高い耐久性

    ひび割れが生じにくく、耐久性があります。

  • 03

    早期供用が可能

    強度発現が早く、施工直後に交通解放が可能です。

  • 04

    フレキシブルな施工

    混合後、転圧しなければある程度貯蔵して、後日施工することもできます。

その他の工法・技術を探す